https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1240037.html
2020年3月11日 07:00小学館は、週刊誌「週刊少年サンデー」において「ドラえもん」50周年を記念した企画を実施する。
小学館ではドラえもんの50周年を記念した企画として、雑誌50誌の表紙ジャックが実施中で、
3月11日発売の週刊少年サンデー15号の表紙にもドラえもんが描かれている。
連載中の18作品にもこっそりとドラえもんが登場するほか、45年ぶりに「ドラえもん のび太の恐竜」が再掲載されるとのこと。画像
最後のやつはこっそりっていうかドラえもんがメインじゃねーかw
魔王城がブッチギリやったわ
アレ位やってくれるといっそ清清しい(´・ω・`)
てか今は320円もするのかよ
10年ぶりぐらいに手に取ってみたら、かなり薄くなってたことにビックリ
マニアックに攻めるねw
少年ザンネンと少年キャベジンと少年チャランポランだろ
そらフニャコフニャ夫先生も過労で倒れるわ
210円くらいじゃないと気軽に買えないわ自分で首絞めてんな
えっ!
ジャンプは170円に値上がりしたころのが最後の記憶だな
ちゃんとストーリーに関係するのかそれぞれ原作のキャラと交わりあるのか
単に1コマ無理やり出てるだけなら、ただの雑コラだな
なんの価値もない
魔王城でおやすみは完全に活用してたぞ
ギャグ漫画の強みだな
プロゴルファー猿は少年サンデーだったよね
そもそも「オバケのQ太郎」が少年サンデー
F先生のSF短編集に収録されている話は、
大部分が少年サンデーの読み切りだぞ
あとパーマン、21エモン、ウメ星デンカもサンデーの連載だね
創刊号から「海の王子」を連載してたし
俺がいつも買ってるコンビニのサンデー、
いつもは売れ残ってるが今週号は完売だった。
ドラえもん効果だな。
なんか相変わらずサンデー編集部は連載作家のこと考えてないんだなあと
>>35
これをきっかけに
読み飛ばしてたものも読んでもらえるとかあるから
そこまで悪い企画でもない
あまり多用していい手ではないが
ジャンプ 小中高生向け
マガジン 中高生向け
サンデー おじさん向け
これで合ってる?
マガジンも十分オッサン向けだが
デジタル原稿の作家は単行本にする際にドラえもんのレイヤー削除ですぐ修正できるけど
紙原稿の作家は1コマ或いは1ページまた描き直しする必要も出てきて大変そう
まぁ開き直って単行本にもそのままドラえもん載せるのもアリかな
メジャーセカンドとかトニカクカワイイはいくら探してもドラえもん見つからなかった
サザエさんに次いでもう時代遅れのアニメだしな
落ちるどころか映画の興収大山時代の倍になってるんだけど
オカメ仮面はどうなったんだ
しかも最近再び面白くなってきてる
>45年ぶりに「ドラえもん のび太の恐竜」が再掲載
そういえばこれ元々はサンデーに出張掲載されてた話なんだよなw
- 【朗報】フロム新作「ダスクブラッド(DUSK BLOODS)」面白そう
- トランプ大統領 関税発動で世界が米のために「何でもしてくれる」
- 【画像】最近のマッチョ。凄すぎる
- 【衝撃】日本人達、『恐ろしい事実』が判明してしまう・・・・・・
- 【朗報】「サイバーパンク」はSwitch2に7週間で移植できた
- 暗号デジタルデータを解析して行ったら中居正広とフジ社員の上納会話出てきちゃった
- ドラゴンクエスト3の思い出
- 【VRchat】PS5級グラフィックのワールド12選
- 【聖剣伝説3】リースとアンジェラってなんであんなハレンチな格好してるの?
- 《正確にやるとマジ危ない》こっくりさんってなんであんなに流行ったのか???
- 《正確にやるとマジ危ない》こっくりさんってなんであんなに流行ったのか???
- 【ゼンゼロ】星見雅バニライトが組めたらぶっ壊れだったろうな