「のび太の恐竜」のあらすじ・登場人物・ひみつ道具・主題歌など(1980年公開)〈専用ページ‐No.1‐〉

【No.1】『ドラえもん のび太の恐竜』

 

公開年/あらすじ

公開年 1980年3月
あらすじ スネ夫のパパのアメリカ土産「恐竜のツメの化石」を見せてもらえなかったのび太は本物の恐竜を見つけると宣言、やむなく、のび太は化石発掘を始め、悪戦苦闘の末、化石らしき物を見つけた。
ドラえもんのタイム風呂敷にかぶせて一億年前の姿に戻すと、これが巨大なタマゴ。それから毎日、のび太はふとんの中でそれ抱いて寝た。

 

登場人物:声優名

レギュラーメンバー  ドラえもん:大山のぶ代
 のび太:小原乃梨子
 しずか:野村道子
 ジャイアン:たてかべ和也
 スネ夫:肝付兼太
 のび太のママ(玉子):千々松幸子
 のび太のパパ(のび助):加藤正之
 ジャイアンのまま:青木和代
 スネ夫のママ:加川三起
ゲストキャラクター  ピー助(フタバスズキリュウ):横沢啓子
敵 or 対立キャラクター  黒男(ハンボス):加藤精三
ドルマンスタイン:島宇志夫
助っ人 or エキストラ ・現代
 ガケシタさん:加藤正之

・未来
 TP(タイムパトロール)
 隊長:加藤正之
 隊員:井上和彦
 隊員:宮村義人

登場ひみつ道具

登場したひみつ道具 登場したシーン
 タイムふろしき  恐竜の卵の化石を見つけて
 スモールライト  ピー助を隠すために
 タイムマシン   ピー助を白亜紀に送り返すために
 着せかえカメラ  白亜紀の海で遊ぶ時に
 海底ハイキングセット   白亜紀の海で遊ぶ時に
 タケコプター   日本に戻る移動手段として
 どこでもドア   道具名のみ。白亜紀の初日の夜。
 キャンプングカプセル   夜に休みを取る際
 桃太郎印のきびだんご   ティラノサウルスやオルニトミムスに使う。プテラノド ン追いかけられたときに落としてしまう。
 ラジコン粘土  恐竜ハンターをおびき寄せる囮として使用。バギーカーを作る。
 通りぬけフープ  恐竜ハンターのアジトに潜り込む時に使用
 ひらりマント  恐竜ハンターの銃撃から守る時に使用

 

スタッフ27(部門あいうえお順)

 色指定  野中幸子
 演出助手  安藤敏彦
 音楽  菊池俊輔
 音楽協力  コロムビアレコード、小学館プロダクション
 音楽ディレクター  池田久雄
 監修  楠部大吉郎
 監督  福富博
 脚本  藤子・F・不二雄、松岡清治
 原作  藤子・F・不二雄
 効果  柏原満
 作画監督  本多敏行
 撮影監督  三沢勝治(J.S.C)
 製作  シンエイ動画、小学館
 製作協力  テレビ朝日、旭通信社
 製作事務  山本有子、小沢一枝、千葉朝美、別紙博行、真田芳房 
 製作助手  安藤敏彦
 製作進行  田村正司、塚田庄英、藤沢一夫、井上修、木村和市、志水貴美子
 製作担当  佐久間晴夫
 動画チェック  小林正義
 特殊効果  土井通明
 美術監督  川本征平
 美術補  工藤剛一
 プロデューサー  楠部三吉郎、別紙壮一
 編集  井上和夫、森田清次
 レイアウト  芝山努
 録音監督  浦上靖夫、大熊昭
 録音スタジオ  東宝録音センター
 録音制作  オーディオ・プランニング・ユー(ノンクレジット)

主題歌(OP/挿入歌/ED)

 オープニング主題歌  ぼくドラえもん
 作詞  藤子・F・不二雄
 作曲  菊池俊輔
 編曲  菊池俊輔
 唄  大山のぶ代、こおろぎ’73 
 挿入歌  ドラえもんのうた
 作詞  楠部工 
 補作詞  ばばすすむ
 作曲  菊池俊輔 
 編曲  菊池俊輔
 唄  大杉久美子、セリフ-大山のぶ代 
 挿入歌  ワンパク三人組
 作詞  ばばすすむ 
 作曲  菊池俊輔 
 編曲  菊池俊輔
 唄  たてかべ和也 
 エンディング主題歌  ポケットの中に
 作詞  武田鉄矢 
 作曲  菊池俊輔 
 編曲  菊池俊輔
 唄  大山のぶ代、ヤング・フレッシュ 

同時上映/おまけ

 同時上映  ーーー
 観客プレゼント  ーーー

『のび太の恐竜』実況・ツッコミ・その他感想まとめ

パート1 Opening~ピー助誕生・育てる
パート2 白亜紀へ~ティラノサウルス
パート3 VS恐竜ハンター~Ending

ミニドラレビュー

恐竜①  ーーー