バンダイは21日、子供が好きなキャラクターに関する意識調査の結果を発表した。
男女総合トップ3は1位「それいけ!アンパンマン」、2位「ドラえもん」、3位「プリキュアシリーズ」という結果で、定番キャラの根強い人気ぶりが浮き彫りになった。
調査結果では、アンパンマンとドラえもんが2年連続で1位と2位を維持し長期にわたって人気だ。
今年で15周年を迎えたプリキュアは昨年の5位から順位を上げた。
上位の顔ぶれでは「ディズニープリンセス」「ミニオン」「クレヨンしんちゃん」が初のトップ10入りを果たした。
過去1年で子供の好きなキャラの商品購入に費やした金額は平均8310円で前年の8604円を下回った。
バンダイは5月、0~12歳の子供を持つ保護者約800人を対象にネット調査を行った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180621-00000525-san-bus_all
年齢と値段でそれぞれ出さないと価値がないデータじゃね?
それにアンパン多いとか1~3歳くらいが多く8歳以上のデータが少ないようにも思える
ライダーやプリキュアなら平気で商品単体が5000円超えるんだよな
キャラの商品言い出すとアンパンとか服や靴も入ってくるよね
知育玩具もアンパン多い
課金ガチャでキャラクターが当たるの
子供相手だから金取るのはってのは当然として
アンパン好きな年齢層ってなるとなあ
画面上のボタン連打すら満足にできないしゲームとして成立させるの大変だよ
アプリゲームならある
神経衰弱やかくれんぼ、軌跡をなぞるやつで基本無料で追加ステージ300円×2か500円
ガシャゲーは無理だろ
ハイターゲット向けは出さない方針らしい
0~12歳っていうけど下の年齢ほど多く上が少ないって偏りが見れる
0~5歳に限定したほうがきれいな数字取れそうってものだな
子供が自発的に好きになってるわけじゃない
親になって自分や他所の子供と接すると解るが他のどのグッズよりも夢中になるからな
あの丸いやつには子供を虜にする謎の力がある
いや選択肢が無いんだよ
幼児にわかりやすい映像作品って他はのんたんとNHK教育のやつぐらいしかない
それで玩具化したものってホント少ないから、特にNHK
幼児向けミッキーマウスは良い作品なんだが、TV放送やってないっぽい
異常なくらいテンションあがる
なにをそんなに興奮するのか
アンパンマン居なかったら不二家がどうなってることやら
ドラえもんアンパンマンを抑えてトップとってんの誰だよ
母親が諭して帰るときに泣き出す
どんだけ愛されキャラなのか
二番煎じで大儲したい
キャラ無し・ディズニー・アンパンマン だとアンパンマンが一番高い
今はクレヨンしんちゃんだけだな
転載元: http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1529556436/
- 【南海キャンディーズ】山里亮太、日テレ『DayDay.』で中居問題に「憶測だと思っていた」と言及、MCらしからぬ“的外れコメント”が波紋
- はじめの一歩の作者、未だに読んでくれてる読者に逆張りしかしない
- Nintendo Switch 2 本体の予約について
- 退職代行「はーい、2025年度新入社員の退職理由発表するよ~」 →
- ロッテ・石川柊太が危険球退場 オリックス・若月への頭部死球で
- 中居正広、近々逮捕か
- ドラゴンクエスト3の思い出
- 【VRchat】PS5級グラフィックのワールド12選
- 【聖剣伝説3】リースとアンジェラってなんであんなハレンチな格好してるの?
- 《正確にやるとマジ危ない》こっくりさんってなんであんなに流行ったのか???
- 《正確にやるとマジ危ない》こっくりさんってなんであんなに流行ったのか???
- 【ゼンゼロ】星見雅バニライトが組めたらぶっ壊れだったろうな