むしろD×MとかJ×YSoundのほうが優れものだよな
鏡を枠にはめただけだから秘密道具ですらなさそう
インターネットは実用化された(ググるの話がある)
電話つき腕ラジオ(movaで実用化された)
電話つきテレビも実用化された
打ち上げ式豆太陽の時点でムリそうな気が
2019年現在、紙に印刷された写真はオールドメディアもいいとこだろう
でもドラえもんが発表された1960年代の写真はそんなにオールドでもなかったんだろうな
現代風に未来を見せるならスマホで画像を表示するんだろうけど
それも22世紀にはオールドメディアだと笑われそう
藤子先生は将来テレビモニター系のブツは薄型になると予見できていたのだろうか…
>>15
てかそれは昭和期のSFの定番。
それとたぶん日本の家電メーカーは一通りSF作品に出てくるいわゆる未来型製品について実現性をチェックしてるはず。
すでに実現してるね
どんな家電にも化けるのはムリだろう
いつまで待っても実用化の目途が立たないな。21世紀にはすぐにできると思ってた
>>23
視点さえ変えれば もう出来てると思う
空中に表示するディスプレイはゴーグルをかけて
拡張現実としてディスプレイを表示するなら今の技術でも可能
むしろ空中に表示した所で、そのディスプレイを他人に覗き見られるより
ゴーグルの中に表示した方が安全性は高い
ムービーメーカーで余裕
一部機能が実現しているが、
小さく使い勝手が悪く(声機能もうるさいので)、更に女性やアレルギーの人が使いたがらないので、
今後も普及しないだろう。
コンピューターペンシル
スティック型PCがあるから、大きさだけなら実現可能と言えるだろう
問題は勝手に動いて文字を書く部分で、出力方法がこれだけというのも使い勝手が悪そうだ
ただのGPSじゃん
喋った直後に翻訳語が出るので良ければポケトークなどの翻訳機があり、実現済み
- 週刊FLASHがFC町田ゼルビア黒田剛監督のパワハラ疑惑を報道 監督・クラブはともに否定
- 【悲報】トランプ関税を考慮したSwitch2の北米価格ヤバい
- 吐き気がして道端にしゃがみこんだ女性を介抱した男性、無事警察に通報される
- 筒香(33).176 0本 補欠←叩かれもしない存在になってしまう...
- 【J2第8節 鳥栖×藤枝】鳥栖が井上太聖のプロ初ゴールでウノゼロ勝利収めホーム3連勝!藤枝は開幕戦以来の黒星喫す
- 【シド・クラフトの最終推理】特別編でも強くない?
- ドラゴンクエスト3の思い出
- 【VRchat】PS5級グラフィックのワールド12選
- 【聖剣伝説3】リースとアンジェラってなんであんなハレンチな格好してるの?
- 《正確にやるとマジ危ない》こっくりさんってなんであんなに流行ったのか???
- 《正確にやるとマジ危ない》こっくりさんってなんであんなに流行ったのか???
- 【ゼンゼロ】星見雅バニライトが組めたらぶっ壊れだったろうな