観てみたいんだけどオススメ?
観たいんだけどなんか怖くて
原作を読んで判断するべし。
今作は、旧作よりも原作に忠実。
特に高速道路があるのはあれ一作だけだ
そういう意味でも優れた映画だ
F先生には旧大魔境は不評だったんだ
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20140926/E1411669395662.html?_p=3
「ドラえもん」の映画第3作の完成後のこと。このとき藤本は「評判もいいし、私も作品の出来はいいと
思います」と前置きしつつ、強い口調で《でも、私の世界を理解していただいていないようです。監督を
かえていただけますか》と告げたという。
あれで不評なら今の見たら嘆くだろうな…
で芝山監督に代わるわけか。
どっちも落語好きだし、そうとう気があったんだろう。
ザーベル隊長を殺したかような描写にしたのがまずかったのかも。
原作は階段から派手に落ちるだけだし。
藤子Fも芝山監督も「基本、人は殺さない。笑わせて欲しい」って原則に則って作ってたと言うし。
原作に西部劇みたいな所に行きのび太が保安官やる話があったが、思いきり銃で敵を撃っていた
血が吹き出してのび太がショックで気絶してたから多分死んでる
そんな話も描いていた(今考えても凄い)
それは大人にとっては意味のないキャラクターの”変な”動きで起こりがち
旅立つ前の日常シーンでそれを頻発させるのはたまたま序盤が日常で始まってるから、なだけ
序盤でガキを笑わせて場内を暖めるのは基本
無難なつくりってことだよ
>>318
いやあ、言ってる事は分からないでもないけど、実際俺は子供と一緒に劇場に
観に行ったんだが、そういう変な動きや表情で笑っていたのは幼稚園児までだったな
しかもそんなに数も多くない。劇場内でまばらにカン高い声の幼児の奇声が響いてたw
息子(小2)も、近くにいた他の小学生(中学年ぐらい)たちも笑ってなかったな
小学生以上の子が笑ってたのは、のび太たちが連続してどこでもドアで帰ろうとして
揉める一連のやり取りとか(こっちは幼児たちは無反応)、
ジャイアンが次々に猛獣に襲われる所とかだった
ドラの奇妙な動きや変顔の時よりも、圧倒的に場内の笑い声が大きかったな
もちろん小学生ぐらいの子たちの方が数が多いからなんだが
楽しめると思う
その理由を小学館やテレ朝や藤子プロなどに聞いてもいいから教えてくれ
転載元: http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1396027518/
- 【朗報】新宿区、リチウムイオン電池を家庭ごみで回収可能に
- ドジャース、佐々木朗希初勝利ならずも好投で逆転勝利…大谷翔平はノーヒットも9試合連続出塁
- 空港で全裸女性が暴れて話題騒然「叫びながら水を撒き散らし…」
- フェルン「わたしは今川焼きが食べたいです」フリーレン「今川焼き…?何だねそれは」
- 【悲報】福岡ソフトバンクホークス、1勝6敗 借金5 単独最下位
- 松本人志さん、テレビから永久追放が確定www
- ドラゴンクエスト3の思い出
- 【VRchat】PS5級グラフィックのワールド12選
- 【聖剣伝説3】リースとアンジェラってなんであんなハレンチな格好してるの?
- 《正確にやるとマジ危ない》こっくりさんってなんであんなに流行ったのか???
- 《正確にやるとマジ危ない》こっくりさんってなんであんなに流行ったのか???
- 【ゼンゼロ】星見雅バニライトが組めたらぶっ壊れだったろうな