藤子・F・不二雄の人気漫画『ドラえもん』の0巻が12月1日に発売される。
てんとう虫コミックスとしては1996年のコミックス第45巻発売以来、実に23年ぶりの最新刊となるという。「『ドラえもん』は70年に、小学館の雑誌『よいこ』『幼稚園』『小学一年生』『小学二年生』『小学三年生』『小学四年生』の6誌で連載がスタート。
各誌の対象読者別に描き分けられた第1話が6種類あった。
てんとう虫コミックスの1巻には、そのうちの『小学四年生』版を加筆・修正したものが掲載されています。
今回、『ドラえもん』50周年を記念して、これら6種類の第1話を、当時の掲載時の状態ほぼそのままに収録されるとのこと。
漫画は藤子・F・不二雄さんが96年に亡くなったため、同年で終了しているものの、現在まで続くアニメは国民的人気を誇っている。
お宝化必至ですから、バカ売れ間違いなしでしょう」(出版関係者)そんな『ドラえもん』の幻の作品といえば、放送半年で打ち切りになった「日本テレビ版」が有名だが、
実はもう一つ、読んだ人の涙が止まらなくなる「伝説」の“非公式”作品が存在する。「それは“ファンが作った『ドラえもん』の最終回”です。
『壊れたドラえもんをのび太が修理する』内容なのですが、あまりに感動的すぎるストーリーで、
まさに『ドラえもん』のフィーナーレにふさわしい内容だと、大絶賛されました」『ドラえもん』0巻発売で思い出される、日本中が涙腺崩壊した「幻の最終回」
https://www.cyzo.com/2019/11/post_221716.html
週刊誌編集者が解説を続ける。
「90年代、携帯電話でのやりとりはEメールが主流だった。
その頃、流行したのがチェーンメールで、そこに含まれていたのが『ドラえもんの最終回』でした。
物語を考案したのは、名古屋工業大の学生だったのですが、あまりにも緻密に作り込まれて完成度が高く、感動的だったため、
メールの読者はもちろん、メディア関係者までもが、“本物”と信じ込む異例の事態に発展しました。さらに、鈴木蘭々などのタレントがこの話をまるで真実であるかのようにテレビで語ったことから、全国的に知られることに。
これを漫画家・田嶋安恵氏が05年に同人誌化したところ、異例の1万3,000部を販売する大ヒットとなった。
これには小学館と藤子プロ側も見過ごせないと、著作権侵害を通告。田嶋氏は謝罪し、売上金の一部を藤子プロに支払うこととなりました」第1話が公開されたことで、改めて未完の長寿作のラストについても想いを巡らせる人が増えそうだ。
著作権うんぬんはわかるが、これだけ大きな会社がむきにならんでも…とも思うのはだめなんだろな
作者のF先生が生きてる時ならごめんなさいすれば済んだかもしれない話だけど、
死んじゃってると後はもう金で解決するしか無いんだよね。
石ノ森作品なんかもそうで無許可のパロディーは徹底的に潰される
なんか報われてないような
同人誌で売れすぎて小学館も見過ごせなくなって訴えられた
富士子プロに使用料払わされたよ
のび太が博士になって故障したドラえもんを修理したけど、それは夢で現実は出木杉が博士でのび太は乞食
しずかもドラえもんも夢も何も失って一人さみしく死ぬんだ、それがお前らの未来
努力しない人間は本当にそうなるよな…
俺もか
・ガラパ星から来た男
・のび太の部屋の壁から人が出てくるやつ
これが公式最終回
・のび太がドラを治すやつ
・のび太植物人間説
これがなぜか広まった偽最終回
ガラパ星いいね。
長編ドラえもんは、小さい子供が当時には分からなくて、大きくなったら理解できる、ああでなくちゃ。
植物人間はドラえもん大百科的な俺が小学生のころに湯水のように出てたあれ系の本に載ってたからだろ
ドラえもんのテレビでやった公式最終回は
ドラえもんが未来に帰って
のび太がひとりで自転車に乗れるようになるだ
お前らもいい加減に大人になって、漫画を卒業せえ
USO800の回が最終回だったら良かったのに。
ドラえもんが壊れてのび太がドラえもんを修理するために勉強してドラえもんを治す話
のび太が植物人間になってしまって二度と目が覚めないことを知ったドラえもんがどこでもドアでのび太と一緒に天国へ行く話
単なる夢オチ
3つくらい知ってる
ポジティブに内容だしビジネス的な容認を超えて
オマージュ作品として映画化するべき
米軍の戦闘機に尾翼を撃ち抜かれて、家族全員海の藻屑になったって奴だったか? 知らんけど。
>>23
それサザエさんの最終回で聞いたことある。
サザエはサザエに…
カツオは鰹に…
ワカメはワカメに…
なるらしい。
となると、おフネさんは…どうなるの?
トランスフォーム?
幽霊船
それはクレヨンしんちゃん。
米兵に撃ち殺されたしんちゃんを思って、みさえが…
あれで充分
俺も6巻が本当の最終回だと思っているよ
もう恥ずかしくなるくらい泣いたし今でも泣ける
そう、「さようならドラえもん」こそ志向。
思い出すだけで涙出るわ。
もうその文字列だけで涙が出てくる
マルチエンディングなんだよ。
へー知らんかったマルチなのか静岡県に住んでるが地元だとのび太が植物人間とサザエさんは船が沈没して一家が海に帰るが最終回だったな
読者の猛抗議に遭って復活させたとか?
学年誌連載であの回は3月号だったんじゃなかったかな?
元々ドラえもんはあれで最終回にして別作品を始めるつもりだったけど、F先生がどうしてもドラえもんが描きたくて編集に直接「ドラえもんを続けさせてください」ってお願いして「帰って来たドラえもん」が生まれたんだぞ
小学校1年生から6年生まで6冊同時に連載してて、それぞれの年齢に合わせた話にしてるんだよな
単行本はそのベスト盤を載せてるから設定とかちょっとおかしい時があるとか
子供ながらにすごく心に残ってるわ。そしてすぐ7巻読みたくなる。
予定調和ではあるが、マンネリ化しがちな流れの中でよいインパクトになってると思う。
耳の摘出は曲がりなりにも未来のロボット病院で行われたものなんだから
そんな設定にするのがほんとありえなくて原作愛の観点から見て微妙すぎたわアレ
電池切れしたドラえもんを博士になったのび太が直すってのは、アトム今昔物語のパクリだろ
20世紀にタイムスリップしたアトムがエネルギー切れして動かなくなった20年後に、20世紀で出会った貧乏少年が実業家として大成功してて、全財産注ぎ込んでエネルギーを入れて復活させる
ただし、アトムの場合はエネルギー再注入時の技術でも1日分しかエネルギー作ることができなくて、またアトムは停止するが
故障により機能停止してしまったドラえもんをのび太が少しずつ分解解析して修理を試みるうちに結局のび太がドラえもんの開発者となるって話が好き
のび太はそういう重要人物だからこそタイムマシンで歴史に介入して改変しようがタイムパトロールに捕まらないってのも納得がいった
でもドラえもんが出来たのって22世紀だから
のび太が開発者でしたってのは無理があるんだけどな
22世紀ってのは作者が作った設定ってだけだぞ
意味がよくわからん、作者って誰?
最初の学年誌連載時では、「135年後」とかで、22世紀とは言われてなかったはず。
つってものび太がドラえもんの開発者だって設定には無理があるけど。
それを巧く帳尻合わせるのが編集の仕事
22世紀表記は割と最初の頃からあったような。
まあ135年後でも結局のび太が開発者でした、は無理あるよな。
>>94
のび太は一からドラえもんを作ったのではなく
電池切れのドラえもんを記憶を残したまま直しただけ
というか
のび太がドラえもんを作れるのなら
セワシが貧乏なわけないけどな
既存の物を直しただけなうえ、直したところからまだ一世紀も
先があるのに、開発者になる男だから時間管理局からも
守られていた・・・っていう設定には無理がある、って話だぞ。
別にドラえもんが凄いわけでなく
単なる子守ロボットが
なんか凄い発明品になっているのは
なんかおかしいと思った
四次元ポケットと未来道具と説明書があればドラえもん自体はいらんよな
ai関連だけでもドラを欲しがる企業で一杯だろう。
四次元ポケットやドラ単体だけでも現代科学からすると飛んでもない代物だけど、
未来道具はドラが未来デパートで買い物依存症の如く買い溜めてきたものだから、未来道具を含めるならドラは不必要って訳でもなさそう。
世の中の色んなトラブルを丸く治めてるのが笑福亭二鶴じゃなくて弁護士さんだったのと同じだな
あの単なる子守ロボット宙に浮いてるんだぞ技術の塊だわ
ドラえもんを解析して自ら開発にまでこぎつけることによってのび太の才能が開花し数々の発明品が生み出されるんだよ
のび太は人類史上、もっとも重要で有能有用な人物になるんだよ
これ読んだことあるわ…どこで手に入れたのか全く記憶にない
なに、その奇面組
そう言えば奇面組って女の子の全部夢の中話だったな。
ぼくはしたたかくん
だけが真実
くずからの柄が単行本収録版では描き直されてるんだよな。
今言われて比較してみたけど背景全部描き直してるな
部屋を広めに描き直して「がらんとしちゃった」感じを醸し出してる
Fはコミックスでめちゃくちゃ書き直すので有名なんだよな
手塚治虫がそうだったから。
本屋で泣いたわこれ。
立ち読みで泣くな
ハゲ
コンビニでジャンプ立ち読みしたスラムダンクの最終話とその前の回で号泣した
ハゲとか言うな
このハゲ
これとか
>>308
ってドラえもんじゃなくて
おばあちゃんとか、おかあさんとか
自分の肉親が亡くなったときと重なるよね
だから泣けるとおもうだがちがうかな
コミックス版ではかなり加筆されてるんだな
やっぱこれだよな。涙腺崩壊するわ。
あと植物人間のび太の妄想ってオチのチェーンメールもあった気がする
ドラはその植物のび太の夢の中の妄想存在で
ラストはのび太が天国に行かせろとドラに頼んで昇天(死亡)するって話を見たことあるが
ありゃ何だったのか
ドラえもん邪魔でタイムテレビ見れないだろ
つかどこ見てんだドラえもん
「僕が大人になったらこの漫画終わりだろ」の台詞を噛み締めろ。
最後子供に戻るのが良い
原作と合わせると矛盾が生じるが
「赤いくつの女の子」
「台風のフー子」
「のび太のおよめさん」
「さようなら、ドラえもん」
ドラえもんに休日を楽しんでもらう回も好きだな。
こっちはジャイアンが逆に助太刀に
>>147
なんじゃこの鉄壁の布陣w
それ若干キテレツパクってるよね?と思ったけど
作品が作り手から離れていくことは作者と作品にとって最大の幸福だからな
作者が死んでたかが出版社ごときが利権で作品を縛り上げる時代でもなかろうに
俺はオフィシャルで2次創作や外伝作られるとオリジナル作品がめちゃくちゃつまらなく感じてしまう
後付けの設定で無理やりこじつけされてもオリジナルが汚されていくだけとしか思えん
スターウォーズなんてもう駄作にしか感じなくなった
知らないままの方がいいこともある、謎は解かないままの方がいい
だなぁ。のび太は圧倒的な努力をして成長するキャラじゃない。
何度も転んで失敗しまくって、ほとんどダメで
それでも最後にはほんのちょっとだけ成長する、
そういうところが素敵な人間臭いキャラだものね。
でものび太は女をモノにする能力を先天的に備えているな
「しずちゃんも誘おう」「しずちゃんにも見せてやろう」というセリフの多いこと
好きな女へのサービス精神がすごいし断られても腐らない
照れることなくグイグイ押しまくる
生涯童貞のオタクとは全く違う人種
確かにwww
出木杉を抑えて、静ちゃんのハート射止めたのはマジ凄いねw
クレム、美夜子、リルル、雪の精、などなどかなり色んな女性にも気に入られてるしなぁ
一応主人公だから補正入っているんですよ
めっちゃ面白そう
続き超みたい
昔2chで見たけどやっぱいい出来だな
記憶装置が耳にあったという点だけが無理あるけどそれ以外は良い
SFをたくさん読んでそうな人だ
これ相当古いよね
20年近く前に見たような
初見の時はラストでもらい泣きしたもんだ
藤子Fがこれ見たらなんて言うか聞いて見たかったな
泣いちゃったよ
いやはや懐かしい。
会社の休憩所でキモオタが泣いてしまったじゃないか
しずかちゃんのスカートの短さ以外は完璧
もしFが存命だとしても、さっぱりした終わり方で〆ると思う
パーマン、魔美、奇天烈の書く最終回を見る限り
パーマンと奇天烈は、これからがんばろう!と前向き姿勢で完
魔美はパパの絵が世間に認められて、大喜びして完
のび「ドラえもんが未来の世界へ帰った。これからはぼく一人でがんばらきゃ!」
のび「お~い!ぼくも入れてよ~!」
空き地でジャイアン・スネ夫・しずの3人が待つ空き地で声掛けで終わる
こんなあっさりした終わり方で〆ると思う
元々、ドラえもんはアニメ化する予定ではなかったし想定していなかった
↓にドラえもんらと会話するF先生の映像がある
ドラえもんの誕生秘話等色々語ってる
その中で、ドラえもんがアニメになるとは思ってなかった。
アニメドラえもんはボクの手には負えないんだ。と語っている
超貴重映像 藤子・F・不二雄 生前映像
エスパー魔美はリアルタイムで読んでたが
「サマードッグ」(5巻の最後の話)の欄外には「第一部・完」と書いてあった
でも「パパの絵最高」の欄外には何も書いてなかったよ
最後の大ゴマのページも雑誌掲載時は無かった
余裕があったらまだ描くつもりだったんじゃないの
>>221
> エスパー魔美はリアルタイムで読んでたが
当時の大御所ばかりを集めた伝説の雑誌、マンガくんの読者が俺以外にもいたとは!!
そう言う子供達を否定しないのは凄いよね
ファン最終回(工学者になったのび太がドラえもんを作った~)は内容はともかく少なくともFファンから見ると絵は似てねぇというのが多数の意見
藤子プロアシスタントの映画コミカライズも違和感ありまくりだった
F作品はシンプルな線だけどなかなか真似するのは難しい
最近はTwitterでパロディ絵師が結構そっくりな作品を発表してるけど
絵は兎も角内容が良いって人が殆どだろ
このうそほんと
これが最終回
これだけで泣ける
イスどうやって戻したの?
w wたしかに
自転車に乗れないのび太に自分の力で乗れるようにしようと
セワシ君とドラえもんが一芝居うってドラえもんの点検が必要で未来に帰るとか何とか言って 帰って行く
結果 自力で自転車に乗れたのび太をモニター越しに涙ながらに見るドラえもんとセワシ君
で終わる最終回は薄っすら覚えてる
>>321
かなりご年配の方ですな 人のことは言えないが・・
ファンが描いたんだなぁ…って印象しかないわ(´・ω・`)
最後のコマにアニメのop持ってくるあたり
ファンと言っても浅っさいファンだろ