大魔境も鬼岩城ものび太のもんじゃあねえし
のび太自身が三剣士の一人だしおかしくね
のび太の海底岩城(での物語)
のび太と夢幻三剣士(の仲間たち)みたいな?
初めにもともと存在した「のび太の恐竜」という短編を発展させて映画にしたことから
映画タイトルが「のび太の~」になった
鉄人兵団のときに「のび太の~」じゃおかしいと思い「のび太と~」も使うようになった
海底鬼岩城の時点では多少不自然でもそれで通すスタンツだったんだろうな
夢幻三剣士は正直「のび太の~」でも不自然な気が・・・
スネミス、ジャイトス、シズカールで三剣士だったと思う
>>6
それだな
いま調べたら
元になったダルタニアンは
三銃士とは別扱のようだ
あれ微妙に面白そうで困る
リメイク映画は見る価値ないな
新鉄人兵団みて改めて思ったわ
ザンダクロスはおっさん声で良かった 鳥とかいらん
主題歌は私は不思議以外認めぬ
>>11
全体的にゴツイキャラが多い作品だから
子供向けにかわいい系も必要とヒヨコ足したんだろうが・・・
それより問題なのはそれのせいで居場所がなくなり
消されてしまったミクロス
ミクロスの一言が物語を大団円に導くのにな
それですら
「別に言うのリルルでよくね?」
と思われたという現実
当時は新しいドラえもんが歌うポケットの中にを本気で期待してた俺
高望みすぎか?
新魔界大冒険のもう別作品といえるほどの改変を見れば
そんな細かいこと・・・
そもそもそこまで活躍もフラグもないジャイアンが
いきなりとどめをさす役になる不自然さをなんとかしたかったのかと
>>19
いつもそれぞれ得意分野で活躍するじゃない
か
物を正確に遠くへ投げるとなったら誰よりジャイアンに頼るじゃろ!
新魔界では誰が投げても当たるみたいな機能も言ってたような気もするが…
そういえばジャイアンが歌で人魚追い払うとこも
新じゃカットだしな・・・
全体的にのび太が活躍する作品だし
最後のとどめはのび太でって思われたのかも
「たのむぜ名投手」が消されたのか
のび太VSギラーミンをギャグにしてしまった宇宙開拓史とかもなかなかに
わたしが不思議だったわ
ちょっと聞いてきた
昔の歌なのに不覚にもうるっとしてしまった
実はリルルの心境を歌った歌なんだとか
この歌の歌詞が原作コミックスに載ってない謎
>>24
念のため言っておくけどジャイアンをディスる意図はないよ
自分もそうなって可哀想と思う
でもまあ大魔境とかではちゃんと活躍するし・・・
現在の子供向けにふさわしくない描写があるかは大きいと思う
例え宇宙小戦争なんかは
タイトルに「戦争」入ってるし
独裁者と革命軍の戦いはテロリストを想像させて
今ではまず無理だろう
宇宙小戦争は昔ほどラジコンやプラモに子供が興味なかったり
竜の騎士もネッシーの時代でもないし
子供が読書しないから西遊記やアラビアンナイトも知らないし
時代の変化だと思う
>>27
大魔境はペコに宝物くれると言われたがいらないと断った
海底鬼岩城も「やらないと地上も滅ぶし」と言っていた
まあ海底鬼岩城はまだしも
大魔境の敵の兵力でリアリの人間の軍隊とかに勝てるとは思えないが
他にも核兵器や放射能なんかがでてくる海底鬼岩城や
恐竜絶滅の原因を隕石と完全に言い切ってしまっている竜の騎士
洪水で家の流される雲の王国
のび太&しずか死亡が今じゃ難しそうな夢幻三剣士
ここらへんは難しそう
1981年の夏に21エモンの長編映画と同時上映だった映画
そういうのは知識増えるから逆にいい
自分は海底鬼岩城で初めて知った
そういう人も少なくないだろう
まあ俺もドラで知ったんだけどな
ただ昔はこういう世界の七不思議的な物に子供がもっと興味もってた気がするんだよな
今はコンテンツがあふれてるから
子供の興味もそれぞれ違うからね
- 【速報】米報道官「中国への追加関税、あわせて104%に引き上げる」
- 【文春砲】フジ「オールナイトフジコ」男性ディレクターと10代女子大生が性的トラブル
- 【朗報】「スーパーマリオRPGリメイク」のサントラが本日発売!
- ヘンテコ博物館運営シミュレーション『ツーポイントミュージアム』日本語音声対応したPS通常版は4/17発売予定!発売記念キャンペーンも連日開催中
- 【画像】スモーカーさん、3段アイスの女の子と一緒にアイスを買う
- 【悲報】スマブラ新作、もう新しく出せるキャラがいない
- ドラゴンクエスト3の思い出
- 【VRchat】PS5級グラフィックのワールド12選
- 【聖剣伝説3】リースとアンジェラってなんであんなハレンチな格好してるの?
- 《正確にやるとマジ危ない》こっくりさんってなんであんなに流行ったのか???
- 《正確にやるとマジ危ない》こっくりさんってなんであんなに流行ったのか???
- 【ゼンゼロ】星見雅バニライトが組めたらぶっ壊れだったろうな