藤本先生はとっくに
A先生は存命だよ
ハットリくん面白すぎ
FがすごすぎるだけでAも天才や
>>17
ドラえもんやパーマンの作者は25年前に亡くなってる
ハットリくんやパーマンや喪黒福造の方は健在
ただ2年ほど前に連載やめて漫画家としては活動してない
引退宣言はしてないけど
パーマンかぶってるやん
このパーマンはAセンセのエッセイ漫画のこと、らしい
34: 僕名無しです 2021/01/29(金) 14:16:12.51 ID:PnLVZy1d0
>>34
その通り
今のドラえもんなぞ偽物であるからな
おれは、昔のドラえもんは、絵柄も古臭いし、ドラえもんは説教臭いし、のぶ代声も違和感感じちゃって、今がいいなあ。
ゆとりじゃないか
わかる
大山ドラのモッサリ感と説教臭さがずっと嫌いだった
女っぽいのび太の声も嫌いだった
ドロンジョやんけ
そうそう
のぶ代世代だがいま見るとキャラデザインがやばいししずちゃんブサイクだしドラえもんはおばさんだし
皆老人の声だし今の派になった
そうだ!。しずちゃんが今の方が断然可愛いんだよ。昔は単なる優踏生なのが、今は活発的でキュートになって魅力的。
どんな誤変換だよw
って思ったら優踏生って商品あるのね
>>196
それそれ
今のしずちゃんは本当にかわいい
原作のかわいさとは違うけど
のぶ代時代のしずかは、魅力ないクラスのうるさい女
今の声優のキンキンした金属音みたいな耳障りな声をなんとかしてくれ・・・
そろそろ今の声優の方が歴長くなる頃?
そんな長くないか
15年目かな
サンクス
まだまだのぶ代のイメージは消えなそうだ
子供といっしょに見てたら、どっちの声優でも大丈夫なようになった
声のバランスが絶妙なんだよね
昔のはジャイアンがのび太殴っても嫌な感じしないし
わさびはオバQのリメイクだったらピッタリだったな
大事な場面をはしょったり、設定改変したりと結構不満あるんだよな。
今でもなんで改変したのか意味がわからないのが
海底鬼岩城の最初の海行く山行くの主張を原作と全くの真逆にしたところ。
テレビ版の視聴率は微妙みたいだけど
コロナが本格化してからは、そんなに稼いでない
新恐竜が32億ぐらい、公開中のスタドラ2はやっと26.7
2歳の甥っ子は最初から最後まで集中して見てたわw
幼児向けかなw
古典みたいなもんや
なわけねえだろ
YouTubeのドラえもん違法動画の再生数とんでもないよ
ガキは地上波よりこっちで観てる
前の人達は25年で辞めた。
あと10年だ
日本誕生と雲の王国は名作だよ
転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611896901/
- ジャンプ読者「この漫画掲載順位下がった!w打ち切りサバイバルレース!w(キャッキャ」←これ
- 【朗報】Switch2のフロム新作「ダスクブラッド」、任天堂が共同パブリッシング
- 片岡篤史さん「中日の3年間は苦しかった。本当に勝たないといけないというのを感じた」
- 【悲報】横浜市、とんでもない勢いで日本人が減っていたwwwwwwwwwwwww (画像あり)
- 佐々木朗希明日の先発登板成績予想wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 引越しが決まった友達の為に送別会を開いた。その当日に子供の食事持参でやってきて「他のもの頼んでいないから」と割り勘を拒否した友達にモヤモヤしてるんだけど…
- ドラゴンクエスト3の思い出
- 【VRchat】PS5級グラフィックのワールド12選
- 【聖剣伝説3】リースとアンジェラってなんであんなハレンチな格好してるの?
- 《正確にやるとマジ危ない》こっくりさんってなんであんなに流行ったのか???
- 《正確にやるとマジ危ない》こっくりさんってなんであんなに流行ったのか???
- 【ゼンゼロ】星見雅バニライトが組めたらぶっ壊れだったろうな