ニュース2019.7.19 Fri 10:38
『ドラえもん』(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
TVアニメ『ドラえもん』はアニメ放送40周年を記念して、7月19日19時より「40周年だよ!ドラえもん1時間スペシャル」を放送する。
これに先駆けて、ドラえもん役の水田わさび、のび太役の大原めぐみからコメントが到着。水田が夫から「お前には務まらない。やめるなら今だ」と言われたエピソードなど、大役を受け継いでから15年目の今こその“秘話”が語られた。水田が大山のぶ代、大原が小原乃梨子という大ベテランから大役を受け継いだのは2005年のことだ。
水田は当時を振り返り「ドラえもん役を引き継いだときは、何にも考える余裕がありませんでした。ただ、藤子・F・不二雄先生を崇拝している夫から、『お前には務まらない。やめるなら今だ』と言われたことは、一生忘れられないです。その言葉で、それだけ大きな作品のキャラクターを演じることになったんだということを実感しました」というエピソードを告白。一方の大原は、15年目を迎えた今の思いとして「15年目を迎えられたのは、支えてくれたスタッフさんや仲間、家族のおかげ。まずみなさんに感謝の気持ちを伝えたいです。監督さんが以前、『誰かの心に残るものを作りたい』とおっしゃっていたのですが、私もその気持ちを大切にのび太くんと向き合ってドラえもんを盛り上げていきたいです」と述べている。
なお今回の1時間スペシャルでは、アニメ放送40周年を記念して開催された「40周年だよ!ドラえもんひみつ道具コンテスト」の最優秀賞をミニアニメ化して発表する。
応募者にはKis-My-Ft2やバイオリニストの高嶋ちさ子、俳優の高橋一生、齋藤工、滝藤賢一ら有名人もいるが、どんな作品が選ばれどんなアニメが完成したのだろうか。さらに放送エピソードには、ドラえもんの身体がさまざまな色&柄に変わってしまう「イロガラドラえもん」をはじめ、夏休みらしいストーリーとして「海に入らず海底を散歩する方法」と「22世紀で夏休み」がラインナップ。
TVアニメ『ドラえもん』初年の1979年4月10日に放送された、大山演じるドラえもんと小原演じるのび太のドタバタなやりとりが面白い「恐竜ハンター」の再登場にも注目だ。「40周年だよ!ドラえもん1時間スペシャル」はテレビ朝日系24局にて、7月19日19時よりオンエア。
<以下、コメント全文掲載>
===== 後略 =====
全文は下記URLで
>>3
ルパン三世もそうだけどなかなか人気番組の主役の声引き継ぐのは大変そうだぞ
全く同じ声は出せないけどイメージ壊すわけにはいかないし
かといって演技をするには自分なりの感性はあるんだろうし
ルパン三世の後継声優も散々言われてるからキツいよな
しんちゃんの声優はわりと受け入れられてるな。
あれこそ物真似だろ。下手に似せるくらいなら別物でやって欲しかったわ
作者の藤子F不二雄先生が大山版を見て「ドラえもんはこんな声なんだ」と認めた程だから
>>22
それは自信の無かった大山を気遣ってのことだよ。
でないと日テレ版富田をディスってることになるし。
いや、そんな裏を読むまでもなく素直な意見だと思うけど
そもそも認めてないだろあれ
>>25
野沢雅子もドラえもんやっていたんだが
まああのアニメのドラえもんはおれのドラえもんじゃないとアシに愚痴ってた話もあるくらいだしそうかもしれんね
ところで水田夫って職業なにやってんだろ
大山夫みたいな感じではなさそうだが…
今は子供が結構ドラえもん見てるけど
時の経つのは早いもんだなあ
当時中学生だったジャイアン声優(木村昴)がもうアラサーだもんなw
大山は病気のため自ら降板した。
当時は子供への配慮で伏せられていた。
交代が無かったら今頃
ドラえもんはとっくに終わって過去のものになっていた。
いろいろ不満はあれど
もうそれだけで充分だと思うよ。
別にいいんじゃないかな
いつまで同じことやってんだよ
新しく人間界にデビューした子たち向けに同じことやってるんだよ~
いつまで同じことやってんだよと思うようになるまで見るもんのでないよ~
微妙に展開変わってるんだけどな
すっかり馴染んでると思う。
これじゃないと思ったもんだ。水田になってようやく自分のイメージしてた声と一致した。
そこは支えるとこだろうが
前よりゃまし
違うと思う、覚悟を確かめたんだよ
この一言で挫けるくらいならやらない方がいいと
最初は批判殺到するのがわかりきってることだし
ドラえもんになってるよ
いつかは慣れると思ってたけど、もう15年か・・・
どうも脳内で大山のぶ代の声に変換しながら見てるんだよな
ただ、楽しんで見ている子供の世代に押し付けようとは思わないけどね
というか、藤子作品はもっとリメイクされてしかるべきと思うが、エスパー魔美
とかパーマンとかww
>>56
サザエは総入れ替えでなく
1人ずつゆっくり入れ替えだからスムーズなんだよね
今後ベテラン脚本家が辞めた時が一番変化実感するのでは…
わさドラはスタッフも含めて大きく変革
それまで使いにくかった原作ネタを平気で使い
末期大山の雰囲気とは全然違うものにしたから
大山版自体作者亡くなった途端菊池BGM、武田曲も無くなり
芸能タレント俳優によるゲスト声優が始まったので
ターニングポイントになってたとおもうけど
ダメなら15年も続かないだろうし、今の子供達にはこの人の声がドラえもん
それでいいじゃん
大山は26年間なので、既にその半分を超えているんだな。
- 中国vsアメリカ←このビッグマッチ正直楽しみな奴wwwww
- 新聞配達員おるか?
- 【悲報】 ドル円157円突破 高市政権からわずか一月で10円も円安に
- 【動画】空条承太郎、実在したwwwww
- 【悲報】高市早苗さん、日本を強くどころか経済に大ダメージを与えてしまう
- 【徹底解説】尊死不可避!漫画「百合神さまの言うとおり!」が描く、死神公認の強制ラブコメが熱すぎる!
- 読めば心がえぐられる。鬼門街スピンオフ「オニハソト」の凄まじい引力とは
- 大町テラス先生の『一緒にごはんをたべるだけ』徹底解説:誰かと「ただ、食べる」ことの贅沢。
- 『悪の秘密結社ネコ』あらすじ紹介:日常の「ネコあるある」は全部ヤツらの仕業だった!? 人類よ、喜んで堕落せよ!
- 【徹底考察】「蘇生実験者零號」が描く死の不可逆性と「バグ」という名の愛の代償
- 「無表情キャラ」人気ランキング「TOP7」:笑顔を見せない彼らの魅力と、その仮面の奥にあるもの
- ドラゴンクエスト3の思い出
- 【聖剣伝説3】リースとアンジェラってなんであんなハレンチな格好してるの?
- 《正確にやるとマジ危ない》こっくりさんってなんであんなに流行ったのか???
- 《正確にやるとマジ危ない》こっくりさんってなんであんなに流行ったのか???




