キテレツのブタゴリラ父と混同しないよう注意を。
ワサどらでは、ジャイアンの家は雑貨店じゃなくて個人スーパーか
コンビニか何かになったらしいけれど。
そのおじさんだかの話に感化されてジャイアンが弱いのび太をまもってやる
ってのがあったけど、
現実にダークヒーロー気取りの頭の変なやつって実際にいるしね。
ごめんですむレベルじゃないよな。
外でそういうことさせないために、店を
手伝わせているのもあるんだろうけど。
ごめんねのび太ちゃんとか言って、耳を引っ張って家に連れて帰るシーンガ6巻だかで
あったはず。
ジャイ子の本名は何ていうの?
クリスチーネ剛田
クリスチーネというペンネームまであり。
小学生が応募とかしていいもんなんだろうか。
「卵を届けるってどういう意味?」
今の子供なら普通にそう思うだろうな
まあざっくり言えばそういうことなんだけどw
オイルショック後は飼料の値上がりに伴い、卵は現在価格に換算して10個あたり500円程度に跳ね上がった
加えてパッケージは割れやすい紙容器が主流
家庭の主婦は徒歩やチャリで近所の商店街で買い物するのがデフォだったので、
重い物や割れ物は配達してもらって月一でまとめてツケ払いする三河屋さんスタイルが残っていた
その都度集金する必要がないので、このように子供が配達を手伝わされることも珍しくなかった
まさにその「三河屋さんスタイル」という言葉そのものが、既に現代では商法として廃れて
他に表現方法がないことを示しているな
「店長のリサイタル最後まで聞いた人には割引券進呈」
とかやっていそうだな
小川直也が演じたCM版の設定だけじゃなく、漫画でもそうなんだ
小川はブッキーや山Pよりずっと年上なのにね
ジャイ子があっちゃんになるのはなんだかんぁ・・・
とかいるのだろうか。
食品やお米ならともかくこんな問題児の家で
箒でも鍋でもフライパンでも買うだろうか。
昔は子供は子供、親は親だったから
子ども同士の事で親に文句いう大人は少なかった
ジャイアンの父ちゃんは結構もの判りのいい大人だったと記憶している。町の商工会議所でも上手くやっているのだろう
母ちゃんはジャイアンがこの世で一番恐れる相手、いじめがばれるとその怖い事といったら・・・
奇しくもたてかべさんが演じたゴリライモの母ちゃん同様、子供を諌める絶対的な母親だった
子供が間違い犯さないようしかるのは、親の愛情である
親が子を愛し、子が親を尊敬する、そんなことが当たり前だった古き良き時代を描いているからこそが、ドラえもんが長寿アニメである所以だろう
売れた品物、かあちゃんがジャイアンに卵の配達を言いつけたのしか思い出せない
出木杉も真面目で頭いいけど面白みがない
スネ夫は論外
一番モテるのはジャイアンだろうな
女は自信があって、引っ張ってくれる男が好きだから
出稼ぎなんだろうけどひょっとしたらその筋かとも思えるし
剛田雑貨店
学校の備品とか一括して納めているのかも。
配達に行くのもそういうことで。
寺、神社、防災倉庫、役所、学校等。
だから普段一般の客がいなくてもやっていけるのかも。
当サイトでは、みなさんの色々な意見をまとめた記事を作成させていただいておりますが、
管理人によるドラえもんを絡めて色んなテーマで雑談記事を書かせていただいている『ドラえもん道中記(ドラ道)』というサイトも運営しておりますので、
もしご興味がある方は是非ともこちらもご覧いただければと思います!
- 佐々木、アメリカで「ボコボコに打たれる所を見るエンターテイメント」になってしまう
- 【悲報】タレント・ヒロミ、月額35万円のサブスクで広告で使い放題wwwwwwwwww
- 「僕も調査を受けました」 元フジ・長谷川豊が語る第三者委“徹底取材”の一部始終 「調査は500点」も本人が語る「実態はもっと酷い」
- 【悲報】Linuxが流行らない理由
- ジャンプ読者「この漫画掲載順位下がった!w打ち切りサバイバルレース!w(キャッキャ」←これ
- 高校の修学旅行で農家のお宅にホームステイした。同じ班のA子に軽いイタズラをしたんだけど、5年後・・・
- ドラゴンクエスト3の思い出
- 【VRchat】PS5級グラフィックのワールド12選
- 【聖剣伝説3】リースとアンジェラってなんであんなハレンチな格好してるの?
- 《正確にやるとマジ危ない》こっくりさんってなんであんなに流行ったのか???
- 《正確にやるとマジ危ない》こっくりさんってなんであんなに流行ったのか???
- 【ゼンゼロ】星見雅バニライトが組めたらぶっ壊れだったろうな