藤子は本作を映画ドラえもん原作の漫画としては一種の失敗作と語っており、
描き進むうちにキャラが自分の意図と関係なく動き始め、
話の筋が作者の思惑と関係の無い異なる方向へと展開してしまったゴール大はずれの極端な一例としている。
Fもやっぱりノビカスはやりすぎたと思ってるんだな
はえ~
キャラが勝手に動いてしまうって奴か
水島新司みてえだな
元々のキャラの設定活かして別の作品作るて難しいんやな
なんでやろなぁ
最初の予定ではオドロームが現実に攻めてきていつもの五人と戦うみたいな展開だったんやで
でも結局のび太の街戦場にするのはよろしくないって急遽展開変えた名残や
はぇーそうなんか初めて知った
そっちの方が面白そうやねんけど
現実世界には干渉しないっていう藤子ルールがある
パラレルか、異世界、異星、海底とかやったろ
はぇ~確かに
鉄人兵団ってマジで間一髪やったな
作者も勝てる展開を思いつかなくてタイムマシンに頼った模様
サービスシーンだけは豊富に思いついたという
それがええスパイスやったな
ぐう名作
鉄人兵団一番好き
洪水で沈めたのは…
あれは可能性の世界やからセーフ
そういやいつも全部終わったら平和な町に帰ってきてめでたしめでたしやったな
そういうルールがあったんか
そのせいでなんかスケール感感じないんやな
雲の王国では滅びた模様
パラレル最遊記のときはパラレル側に侵略されて世界変わった展開になったから
その焼き直し回避もあったんちゃう?
現実への侵食っていうとこの前の西遊記がそれやな
パラレル西遊記みたいな話やな
真相は知らんが人間版トリホーの違和感が解決した
そういうとこが藤子も失敗やと思ってたんやろな
ノビタニアン、シズカール、デキスギチャンの3人やぞ
転載元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1500563509/
転載元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1500561785/
- 電車の待ち時間にスマホを見る人々の風刺画、現代を風刺すれば知的な人間を装うことが出来ると勘違いした変な人に変な加工して晒される人が可哀想すぎる
- 「なにこれ すごいデジャブを感じる・・・」侍魂の建氏が令和にもツイッターでバズ、そして開催されるインターネット老人会
- 『熊本タクシーがフォロワーの数を稼ぐ意味が分からない』とのご質問が来ましたので解説致します「潔すぎる」「認知されないと意味がない」
- 「お金で幸せは買えない」←これ
- 周東佑京は別メニューとのこと
- 腹肉が好きだったのにダイエットして痩せてしまった妻に「もう痩せるなよ、もっと太れ」と言ったら大喧嘩になってしまった。俺の発言に妻は傷ついていたようで…
- ドラゴンクエスト3の思い出
- 【VRchat】PS5級グラフィックのワールド12選
- 【聖剣伝説3】リースとアンジェラってなんであんなハレンチな格好してるの?
- 《正確にやるとマジ危ない》こっくりさんってなんであんなに流行ったのか???
- 《正確にやるとマジ危ない》こっくりさんってなんであんなに流行ったのか???
- 【ゼンゼロ】星見雅バニライトが組めたらぶっ壊れだったろうな