しずかちゃんはA型、スネ夫はB型、のび太はO型、ドラえもんは?医師国家試験でも必ず出題される「血液型判定」のヒミツ
医師がすすめるカラダにイイこと!教えてDr倉田
ドラえもん『のび太の月面探査記』(映画化39作品目)が、3月1日から公開されましたね。小学生の頃、ドラえもんの真似をして「押入れで寝ていたこと」、
掲載されていた「コロコロコミック」をボロボロになるまで読み込んでいたため、私は今でも家族から「ドラえもん」と呼ばれることがあります。個人的には、
映画化第4作目『のび太の海底鬼岩城』(1983年公開)が好きで、今でも観ることがあります。「ドラえもん」好きが高じて、彼らの血液型を調べてみることにしました。
血液型と性格は関係する?
1971年に「血液型で分かる相性」という本が日本で出版され、非常に話題になり、現代でも占いなどに活用されています。
一般的には、A型「秩序を重んじるが頑固」、B型「マイペースで束縛を嫌がる」、AB型「合理的だがやや調子良すぎる」、
O型「バイタリティに溢れるが警戒心も強い」というイメージがありませんか?さて、「ドラえもん」の血液型は?
皆さんのイメージは当たっていましたか??
アンケートに答えた大学生たちが観たのが、アニメなのか映画なのか、放映された年代など、詳細は分かりません。
スネ夫はAだろどう見ても
のびたがB
しずかがAB
出来すぎがAB
スネ夫はA
ジャイアンがO
出来杉君は?
血液使ってエネルギー運んでいる可能性はあるだろ
どら焼き食うしな
のび太が事故で血液が必要になった時に使えるから同じ血液型なんだと思った
四次元ポケットからだせよと
よだれはあるな
ハゲ頭にされた天敵に対してだからな、オマイも同類なら分かるだろ
医学的に何も証明されてないんだよね
むしろ医学では血液型は気性や性格になんの影響も与えないって言ってる医学者も居るんだよな
もっと言えば人格だって立場や習慣、時代によって作られる面があるけど、その遺伝的要素血液型に多少の傾向を見ることは出来ても思考選択の幅も想像の域を出るものは無いからね
原始的な感情に関するもの、気性、
怒りっぽいとか、楽観的とかは遺伝子の影響が多分にあるかもしれん、、と思う
けど性格とかは生活環境や社会環境、境遇等々に激しく揉まれて成立するものだと思う
よく言われてるのが「気性は変えられないが、性格は変えられる」
>>17
おれ物理学科出身なんだが
40人中20人くらいB型だったわ
確率計算面倒くさいからやらないけど、偶然とは思えないレベルで高B型率
他の物理学科の事情は分からないから、一般的なことなのかは不明
B型が多いから俗にB型性格と言われている人が多いかというと、そういうことは無かった
でも、B型が異様に多かったことは事実なんだよな
俺もそのイメージ
うむ
ジャイアン O
しずかちゃんB
のび太A
スネ夫A
ドラえもん 無し
出木杉AB
だと思う
日本人はA型が多い事を考えるとA型の願望分布だよね
しずちゃんは愛されキャラだからA型であってほしい
ドラえもんは主人公だから自分と同じA型だといいけど、リーダー肌はO型という刷り込みからしずちゃんよりは減る
ジャイアンやスネ夫は意地悪だからA型なのは嫌、ワガママなジャイアンはB型、スネ夫はズルそうだからAB型にでもしとけ
というA型の願望
のび太はO型。
へっぽこだけど実は物凄く頭良いよね、その上を行くドラミって
どのくらいの知能レベルなの?世界的有名な学者とか?
ぐぐったらドラえもんの3倍頭が良い設定なんだな
人柄が出るだろうし
登場人物全員が時代に合わせて
性格が微妙に変わっていっている気がしますし、
見た時期で答え変わりそうですね
- 石橋貴明さんはもっとスマートに遊んでると思ってた奴wwwwww
- ホロライブ、兎田ぺこら違法ROM問題で任天堂から動画非公開の要請を受ける
- 【悲報】天ぷら軍、キスごときがレギュラー確約なほど戦力が薄い
- 【速報!】刃牙の一番くじ販売決定ッッッッ!!!!
- GACKT、新入社員たちにエール 「結果が出ない者は、考えてから動く。結果を出す者は、動いてから考える」
- 【速報】フジ男性ディレクターに文春砲www
- ドラゴンクエスト3の思い出
- 【VRchat】PS5級グラフィックのワールド12選
- 【聖剣伝説3】リースとアンジェラってなんであんなハレンチな格好してるの?
- 《正確にやるとマジ危ない》こっくりさんってなんであんなに流行ったのか???
- 《正確にやるとマジ危ない》こっくりさんってなんであんなに流行ったのか???
- 【ゼンゼロ】星見雅バニライトが組めたらぶっ壊れだったろうな