【No.8】『ドラえもん のび太と竜の騎士』
・公開年/あらすじ
公開年 | 1987年3月14日 |
あらすじ | ひみつ道具の「どこでもホール」が見つけた大洞窟で、スネ夫が行方不明に。スネ夫を探しに、ドラえもんたちは地底探検に出発。一行は、地底に広がる白亜紀の森で、竜の騎士と出会った! |
・登場人物(声優名)
レギュラーメンバー | ドラえもん:大山のぶ代 のび太:小原乃梨子 しずか:野村道子 ジャイアン:たてかべ和也 スネ夫:肝付兼太 のび太のママ(玉子):千々松幸子 ジャイアンのママ:青木和代 スネ夫のママ:加川三起 |
ゲストキャラクター | バンホー:堀秀行 |
助っ人 or エキストラ | ・地上 男の子:小粥よう子 ・地底 |
・登場ひみつ道具
登場したひみつ道具 | 初登場したシーン |
---|---|
〇×うらない | 地球上に恐竜がいるか確認するため使用 |
どこでもホール | 0点の答案を隠すために使用 |
ピッカリゴケ(日光ゴケ) | どこでもホールから入った地下空間を明るくするため |
インスタントルームセットお湯つき | 0点の答案を隠す金庫を作るため |
るす宅警報テレビ | のび太のママの様子を確認するため |
バギーカー | 地底の世界で遊ぶため |
タケコプター | バギーカーを追いかける際にドラえもんが使用 |
夢風鈴 | ジャイアンとしずかを呼び寄せるため |
タント酸素アメ | 多奈川に潜る際に使用 |
ミニ探検隊セット | スネ夫失踪の手がかりを探すため |
ほんやくコンニャク | バンホーと会話をするため |
通り抜けフープ | 次元転換船から抜け出すため |
こけおどし手投げ弾 | バンホーたちの追手から逃げるため |
風雲ドラえもん城 | バンホーたち恐竜族と戦うため |
ハッタリバズーカ | バンホーたち恐竜族と戦うため(未使用) |
おどかしミサイル | バンホーたち恐竜族と戦うため(未使用) |
見せかけ銃 | バンホーたち恐竜族と戦うため(未使用) |
天地逆転オイル | 石垣を登ってきた兵士を落とすため |
ポップ地下室 | 津波から逃げるため |
シュミレーションホログラム | 恐竜人たちに彗星落下が恐竜絶滅の原因であると説明するため |
桃太郎印のきびだんご | 生き残っている恐竜を助けるため |
・スタッフ
エリ合成 | 平田隆文 |
演出助手 | 安藤敏彦、原恵一、平井峰太郎 |
音楽 | 菊池俊輔 |
監修 | 楠部大吉郎 |
監督 | 芝山努 |
原作・脚本 | 藤子・F・不二雄 |
効果 | 柏原満 |
コンピューターグラフィック | 亀谷久、斉藤直忠 |
作画監督 | 富永貞義 |
撮影監督 | 斎藤秋男 |
仕上監査 | 代田千秋、枝光敦子 |
色設計 | 野中幸子 |
スリットスキャン | 古宮慶多 |
制作 | シンエイ動画、小学館、テレビ朝日 |
制作協力 | 藤子スタジオ、旭通信社 |
制作事務 | 片山幸子、北沢育子 |
制作進行 | 伊坂武則、水島努、中村守 |
制作担当 | 山田俊秀 |
制作デスク | 田中敦 |
動画チェック | 内藤真一、間々田益男 |
特殊効果 | 土井通明 |
特殊撮影 | 三沢勝治(J.S.C) |
美術監督 | 沼井信朗 |
美術設定 | 川本征平 |
プロデューサー | 別紙壮一、小泉美明、波多野正美 |
文芸 | 水出弘一 |
編集 | 井上和夫、渡瀬祐子 |
レイアウト | 本多敏行 |
録音監督 | 浦上靖夫 |
・主題歌(OP/挿入歌/ED)
オープニング主題歌 | ドラえもんのうた |
作詞 | 楠部工 |
作曲 | 菊池俊輔 |
唄 | 大杉久美子(コロムビアレコード) |
挿入歌 | あした・あさって・しあさって |
作詞 | 高田ひろお |
作曲 | 菊池俊輔 |
唄 | 小原乃梨子、森の木児童合唱団 |
エンディング主題歌 | 友達だから |
作詞 | 武田鉄矢 |
作曲 | 山木康世 |
編曲 | 菊池俊輔 |
唄 | 大山のぶ代、森の木児童合唱団 |
・同時上映/おまけ
同時上映 | プロゴルファー猿 甲賀秘境!影の忍法ゴルファー参上! |
オバケのQ太郎 進め! 1/100大作戦 | |
観客プレゼント | ーーー |
・『のび太と竜の騎士』実況・ツッコミ・その他感想まとめ
・ミニドラレビュー
竜の騎士① | |